
By: Paul McMahon
どもーきりんでございます。
最近非定期更新になりつつある今日この頃です。
さて、シンガポールライフをさらに楽しむために、
日本と変わらないネット環境が欲しいですよね。。
所有しているSingTelのSIMカード(hi! 3G Prepaid $18)を
以前の記事↓で日本からチャージして、有効期限を延ばしました。
【SingTel】SingTelのプリペイドSIMに日本からチャージ(トップアップ)しましたよー!【Top-Up】
きりんですー|ω^)/以前シンガポールへ訪れた際に取得しましたSIMカード、SingTelの「hi! 3G Prepaid (S$15)」の有効期限が切れていましたので、..
2014年2月11日
せっかくなので、シンガポールで使ってみましょう!ということで、
その使用感となります。
スポンサードリンク
データプランの加入は至って簡単
アクティベート済みのSingTelのSIMカードをSIMフリースマホに差しても、
電話は出来ますが、実はそのままだとネットが使えません。
厳密には使えるのですが、
すぐそのアカウントにチャージしたお金がなくなってしまいます(何度も経験有)。
まずは、データプランに加入(Subscribe)することが重要です。
その方法をご紹介。
1.シンガポールに入ったら、
該当SIMを差したスマホで*363に電話します。
2.以下のSMSが届きます。
1(Prepaid Data Plans)を返信してください。
3.次のSMSで
2(Subscribe to Prepaid Data Plans)を返信します。
4.どのデータプランに加入するかのSMSが届きます。
これに関しては、人によると思うのですが、
私は心配性なので、2(3-Day $15 Ultimate 6GB)を返信しました。
3日で、6GBのデータ使えるというものになるのですが、
ちなみに頑張っても数百MBしか使いませんでした……。。。
5.今の加入の申し込みの確認SMSが届きます
SG$15がSIMアカウントから引き出されると言ってます。
必ず、1の返信を忘れないようにしてください。
6.完了のお知らせです。
これでデータプラン加入が終わりです。
もう思う存分ネットを使うことが出来ます。
ちなみに、iPhoneの場合は、
APNの設定もする必要なく自動でされました。
このおかげで、タクシーの運転手が私のホテルの場所を分からなかったのですが、
グーグルマップを使って誘導できました。
実際シンガポールの多くの施設内はWiFiが使えるのですが、
いざという時に便利ですね!
Sponsored
追記
現在は、singtelよりtourist SIMが出ていますので、短期観光旅行客はそちらを利用すると便利です↓。
旅行者用プリペイドSIM: tourist SIM 5days(Singtel)を購入する@チャンギ空港
きりんです〜シンガポールに久々にお邪魔してきました。きりんは海外へ行く都度その国のSIMカードを挿れて日本と変わらない通信環境を整えています。
2017年3月10日
ではでは〜。