どもですー、きりんでございます。
初めてのAppleのタブレット。
一度ブログ始めたらやってみたかったApple製品の紹介。
私はあまり詳しくないので、
類い稀なインスピレーションを頼りに
軽くやっていきたいと思いますー。
スポンサードリンク
何を買ったの?
iPad miniのRetina(レティナ)ディスプレイ
Cellular(セルラー)版の香港版でございます。
色は、ありきたりなシルバー。
音楽や動画は入れる気はなかったので容量は、32GB。
お値段は、なんとHK$4,888(約6万5千円)でございます!
高いですね。
Cellular(セルラー)版というのは、
Wi-Fiが無くても通信会社(例えばドコモとか)の電波を利用して
データ通信を行えます。
日本でもiPad miniのCellular版は売っていますが、通信会社のロックがかかっていて、
現在はSoftbankとauのどちらかだけしか選べません。
つまり海外に行った際に、海外の通信会社のSIMカードを差し込んで
使うことは基本的に不可能です。
一方、香港版のCellular版は、SIM unlocked (SIMフリー)なので、
技術/通信規格の問題等で例外はあるみたいなんですが、
基本的にはどのSIMカードを使っても利用できます。
このiPad miniの場合、SIMの種類はnano SIMカードです。
Retina(レティナ)ディスプレイって?
ごめんなさい、これとても難しいので私は答えられません。
Apple規格のとーっても綺麗な画面のことみたいです。
仕様ですが、
Appleの公式サイトを見た方がいいかもしれません。
画面7.9インチ、厚さ7.5mm、重量341g (cellular版)、
バッテリー10時間駆動、外側カメラ5MP。
Macbook air11インチが1,080gなので、これは軽いですよねー。
一応操作しなければ−20度から+40度まで耐えることが出来るそう。
すごいですね〜。
さて、開封と行きたいところなのですが、
……
…….
次回でいいですか??
ごめんなさーい、次回でございます!
ではでは、失礼しまーす。