きりんです〜
今回はJGC修行の一環でハノイに東南アジアスペシャル価格を使って、プレミアムエコノミー(以下プレエコ)で行ってきました。私初めて知ったのですが、プレエコ利用はラウンジ利用出来るのですね(さらにビジネスカウンターや受託手荷物の優先タグも)。
というわけで、あのサクララウンジに潜入です。
Sponsored
サクララウンジ入ってみた@成田空港
まずは、受付から右手に行って、エスカレーターで下におります。
日本を意識した、サクラが出迎えてくれます。
そこから左手に進んで、まずは荷物をボックスに入れます。
階段で上階の食事フロアへ。
時間が午後5時前後だったのですが、やはり激混み。。
スタッフに促されて、列で待つこと・・・数分(あれ、早い)。
この窓際の席にアサインされました。こちら側はすべてJAL機で埋め尽くされているのですねぇ。
サクララウンジのお食事(夕食)
さっそく食事を取りに行きます。
まずサクララウンジといえばのビーフカレーを食べてみたかったので、
ビーフカレーとお隣にあったお味噌汁。
他にも色々あったのですが、きりんはきっとこれでお腹いっぱいです・・。
後ろは激混みですが、外しか見えないので優雅です〜
ビーフカレーは濃厚でやはり美味しかったです。
大きいビーフの塊がたくさん入っていました。
そして、お味噌汁。
こちらはもっと驚いたのですが、この出汁何?!ってくらい深い味。
すごく飲みやすくて美味しかったです。
普段飲まないからかもしれないですが、お味噌汁は国際ラウンジに良いですね( ^ω^ )
朝食と昼食、夕食で献立が違うみたいなので、楽しいですね☆
休憩フロア
さて、食事が終わったら混んでるのでさっさと下に降りましょう。
仮眠室近くのソファ席。
落ち着きます。本当気持ち良くて寝そう。
出発近いから寝ないですけどw
あとはエスカレーター付近はこんな感じです
この辺はあまり落ち着かないと思いました。
Sponsored
まとめ
私は結構気に入りました。
グランドスタッフによると、もう1つ狭い方もあるとの話だったので時間があれば行きたかったです。
今回は時間の都合でシャワールーム、マッサージなども出来なかったので、それも気になりました。
(シャワールームのアメニティーのメーカーとか。)
ではでは〜
追記:朝食
その後、朝食を頂く機会がありましたので追記します。
今回は出国審査を出て、サクララウンジ本館に入る手前のエスカレーターで上がった先(4Fフロア)の方を数度利用しました。
こちらの方が時間帯によっては空いているそうです。
朝食の時間帯
本館3F 7:30 ~ 11:00
本館4F 7:30 ~ 12:30
と場所によって異なるみたいです。
盛り付け1
噂通り、朝食には明太子がありました。
ユッケジャン風スープ、お味噌汁、厚焼き玉子、お魚、ウインナー・・とたんぱく質豊富でお肌に良さそう。
美味しく頂きました。
盛り付け2
まさかの朝からJALカレー、恥ずかしいです(*^_^*)
取ってくるものを和・中と失敗しました。
この他にもサラダバーなどがあり、食物繊維も十分ですね。
日本のサクララウンジは本当食事が充実していて素晴らしいです。