きりんですーご無沙汰してます。
今回はマレーシアのSIM、黄色が目印のDiGi(ディジ)を購入してみましたので、
それのレビューというか、感想というか。。
(以下、SIMフリー携帯を持っている人向けです。
マレーシアで売られている携帯はSIMフリーです。)
マレーシアの現地プリペイドSIM会社は、
DiGi以外にもMaxis(赤色のHotLink)、Celcomがあるみたいです。
Hotlinkのお店は目立ちますよね!
私は、これまでマレーシアではずっとDiGiを利用してきました。
というのも、DiGiが一番無難というかシステムが分かりやすいと聞いたので!
(本当は、なんだか入りやすそうなので。。
SIM売り場って奇抜な髪型の店員さん多いですよね〜。)
しかし、未だにこのDiGiの仕組みが理解出来ないでいます…。
本当難しいですね。
いつの間にかにチャージしていたお金が
全部データに費やされて一瞬で空っぽになっていたり、
少ないものだと全然使えないやんとツッコミたくなったり。。
それ以来、モバイル通信をオフ設定になるべくするかして、
ちょびちょび使っています。
なので、今回はちょっと怪しい記事ですので、ご了承ください。
スポンサードリンク
今回申し込んだものは、
DiGiのCallプランEasy Prepaidで、2GB/month(48RM)のモバイルデータに
Subscribe(申し込み)してもらいました。
街角のキオスクで「電話出来て、データ出来るSIMくださいな〜」と言うと、
じゃどれにしますか?と聞かれ、ずらーっとDiGiのSIMを見せられます。
そのSIMから好きな電話番号を選びます。
私はアクティベーションから何でもやってもらってしまうので、
「データはどれだけ使いたいんだ?」とかそういった質問に答えて言っただけ。
Easy Prepaidの他、Best PrepaidやSmart Planがあります。
今回の場合はEasy Prepaidをアクティベート後、
トップアップしてくれて、
モバイルデータプランに申し込んでくれたのだと推測してます!
(入手したてのSIMに残金はほとんど無いので、
トップアップしないとデータプランによっては申し込めない。)
何度も聞いたのですが、全然理解出来てません(^^)b
選択したモバイルプランについて
2GB/monthはその名の通り、1ヶ月で2GB分のデータ通信を行うことが出来ます。
2GBは1ヶ月では使い方によると思いますが、安心な量だと思います。
データを無制限に使えるわけではないので、
モバイルデータでアップデートをしたりとか、
iTunes & App Storeのモバイルデータ通信使用をオフにするとか、
Google earthで遊ばないとか、
そういったことはする必要があると思います。
そうそう、これは今だけのキャンペーンかもしれませんが、
始めの2日間だけ、各日150MBまで通信量を
無料で使用することが出来るようです。
よく使うショートカット操作法(ダイヤルします)
*126#:電話番号、前回の電話代金、電話残高などの確認
*128#:DiGiの主なメニュー(アカウントの確認などなど)
*128*3*3*1#:ネット通信量残高の確認
*128*3*1#:インターネットプランの確認
*128*1*4#:Callプランと、加入サービス一覧
国際電話に電話
そうです、これを買った理由の一つが電話です。
特に国際電話。
なんとマレーシアから日本に格安で電話することが出来ます。
マレーシアから日本への国際電話のかけかたは、
090−1234−5678へかけるとすると、
基本形は00(識別)−81(国)−90−1234−5678 です。
この先頭にDiGiの場合は、IDD133を付けます。
133−00(識別)−81(国)−90−1234−5678
すると、
固定電話へは、1分あたり0.18RM
携帯電話へは、1分あたり0.50RM
になります。便利でした!
有効期限を延長(Super Long Life)
プリペイドSIMには必ず有効期限があります。
今回のカードだと2ヶ月。
少ないものだと数日というプランもあります。
その番号をずっと使い続けたい人だっているはずです(ワタシ!)。
毎回SIMカード取得していたら面倒ですもんね。
トップアップすれば期限が延びますが、
何か違います。
DiGiの公式ページによりますと、
有効期限が1年間になる方法にSuper Long Lifeというものに
申し込めばいいようです。
方法は至って簡単。
*128*1*7*3#
をダイヤルするだけ。
30RMかかるみたいですので、ある程度残高がある必要がありますね。
また、これはBest Prepaidの人だけ利用可能。
….あ、ワタシ出来ないですね!
だいぶ怪しい感じな記事になってきました・・・。
あくまで参考程度にしてくださいね(特に最後!)。
また、DiGiについて分かり次第、訂正・追記・更新したいと思います。
ではでは〜。