きりんです〜
スペイン・バルセロナでも泳いで魚が見られるところはないかと、バルセロナ郊外にあるサンポルデマルまで電車で足を伸ばして来ました。
きりんはバルセロナ市内中心部に滞在していたので、地下鉄でEl Clot-Arago(エル・クロット・アラゴ)駅まで行ってから、Renfe(レンフェ)近郊線に乗り換えて、Sant Pol de Mar ( サンポル デ マル )駅まで一直線で向かいました。
なお、自販機でチケットを買おうと思ったのですが、目的地にサンポルデマルが無かったので、窓口で行き先を伝えて購入しました。
未だに謎です。
Sponsored
サンポル デ マル ( Sant Pol de Mar ) 駅周辺
駅に到着後の写真👆
第一印象は、なんだか寂れてる??
それに中心部からだいたい電車で1時間と聞いてたけど、もっと長い印象でした。
この日は曇りということもあり、ちょっと寂れてるように感じなくもない?
でも、こんなトンネルとかすごく年季があって素敵です。
まずちょっと海を見てみようということで、これ👆
肝心の海はというと、あいにくの天気のためどよ〜ん。
「Terrassa VoraMar」というビーチ前のレストランにも寄りました。
が、雰囲気は良いけど時間が悪かったのかハエが多いし、
なかなかオーダー取りに来てくれなかったりでここは大変でした😨
サンポル デ マル ( Sant Pol de Mar )の海
軽くレストランで食事をすませて、せっかく来たので探索。砂はサラサラパウダー。
ローカルな若者たちがビーチバトミントン。
そういえば、バルセロナだけあって、サッカーしてる子達も結構いました。
絵にはなりますが、相変わらずな天気と強風のため、水は濁っております。
泳いでる人たちもいましたが、きりんは泳ぐの断念。
動画アップしました👆
もう少し裏側を歩いていくと、こんな感じの海。
多分、ここなら風が強い日でなければ適度に岩もあるので、お魚もいるかも?と思いました。
このビーチフロントの前に建つ別荘住みたいな〜
ということでフラフラして戻ります。
海の家的なものもありましたが、やってるのかな?一応夏なんですけど。
駅員さんや近くのカフェの方々がすごく親切に色々と教えてくださり助かりました。
ちなみに、こういった郊外は本数が少ないので、レンフェがなかなか来ません😨
ある程度余裕を持って行動されると良いと思いました。
まとめ
- サンポルデマルは天気の悪い日は来てもきっと面白くない
- 郊外だと英語が通じる人がほとんどいなくて、コミュニケーションが大変
- どこかで書いてあったけどレンフェの窓口の人は英語が通じない人が多かった
- スペイン語が話せればすごく楽しいと思う
- 出会った人たちは皆親切な人達だった
- 天気のいい日にはまたいつか来てみたいかも
というわけで、ではでは〜