きりんですー
ドバイネタ久しぶりです^ ^
今回はドバイ国際空港(DXB)で入国時にSIMを買いました。
どうやらドバイにはduとEtisalatという
2大通信キャリアがある模様。
で、いろいろ調べてみると、duの方が良さげ
私はduでsimを買うことにしました
Sponsored
空港でduのSIMを買うぞー
duのSIM売り場@ドバイ空港
空港内のduの場所は他のブログの方をごらんください
ざっくり書くと、まず入国して、税関を出たら、
左手へ道なりに進みます。
すると、すぐにpolice stationと両替所が見えて、
両替所の近くにetistatがあります。
この辺はズーーット不動産やら両替所やらのお店が
陳列されていて、
それらを横目にずーっと奥まで進むと、
水色のduの文字が見えるはずです( ^ω^ )
duのSIMプラン
だいたい旅行者用のSIMはVisitor Mobile lineの一択みたい。
価格は35DH (約¥1,090) でした(手数料等かかりません)。
内容は
- 20分無料通話(国際電話含む)
- 20回SMS無料
- 200MB分のデータオートチャージ
- 期限:1週間
SIMカードの形式は全ての形に対応していて、
わざわざnano SIM用にカットしてもらわなくても対応してます。
また、SIMを入れ替えるのに必要なピンも入ってました
店員さんの後ろに広告があり、
この500MB版もあるようだったのですが、
今はやってないとのこと。
データのリチャージカードも追加購入
200MBで足りるかなぁ〜と思い、
データのリチャージカードを追加で
300MB分購入!50DH (約¥1,560) でした。
(ちなみにグーグルマップも使ったのに結局50MBも使わず・・・)
リチャージカードは
マレーシアのトップアップカードみたいなものです。
SIMの購入の際はパスポート必須です
(空港の場合は持っていると思いますが・・・)
アクティベート方法
まず回線を通すのに5-25分待ってから
SIMを入れてアクティベーションしてくださいと
言われたのですが、一向にduの電波を摘まず。
だいぶ後になっておかしいなと思い、スマホを再起動したらつかんだので、
SIMをスマホに入れてある程度時間が経ったら、
スマホを再起動されることをお勧めします。
du電波をつかんだら、
アクティベーションのために「*135」に電話。
英語でない自動音声が流れるので無視して「2」をプッシュ。
その後、アクティベーションの確認のための「1」をプッシュ。
これで電話を切ると、SMSが届いて、通話とデータが使えます。
リチャージ方法
もしリチャージするのであれば、それから、
「*131*リチャージカードのスクラッチ番号#」に電話するだけ。
(私は十分過ぎたので結局リチャージしませんでした・・)
結論
とっても簡単でした。
ドバイでは通話とデータが本当役に立ったので、
SIMは空港で購入するのがイイですヨ〜
ではでは〜