きりんです。
最近、今更ですがスムージーハマってます。
というのも、これまでスムージー作るのってすごく洗い物が面倒なイメージがあったのですが、
最近のスムージーを作るミキサーは、一人用のコンパクトで洗いやすいものが出てきています。
値段も安いです。
私が購入したのは、3,000円台。こちら👇
Sponsored
私がこれまで作ったスムージーご紹介
写真に生活感が出すぎてますが(笑)、
材料:バナナ、ケール、レモン、ミックスベリー、さやえんどう、キウイ、ハチミツ、豆乳
味:◎
材料:バナナ、アボガド、レモン、ハチミツ、ケール、ブルーベリー、豆乳
味:◎(水分が足りなかったのであとで氷足しました。)
材料:バナナ、金柑、ほうれん草、ゴーヤ、レモン、ハチミツ多め、水、氷
味:◎
一言:ゴーヤは少なめの方が美味しいです。
材料:バナナ、イチゴ、ハチミツ、ゴーヤ、ブルーベリー、レモン、水
味:◎
材料:バナナ1本、キウイ一個、ハチミツ、ゴーヤ、水、氷レモン4分の一
味:◎
一言:すごくサッパリして美味しい。ハチミツ多目が◎。
Sponsored
スムージーまとめ
基本的に、バナナとレモンを入れると味が整うみたいです。
特にバナナは野菜の独特の香りをまろやかにしてくれるので、飲みやすくなります。
スムージーは取りにくい食物繊維も取れますし、焼いたり煮たりしないのでビタミン等の栄養が失われることなく、そのまま体に入ってくれるのが良いです。
また、この野菜とこの果物の組み合わせはどうだろうと実験感覚で、色々と試せて面白いです。
朝から目がシャキッとしますよ(╹◡╹)
ミキサーの注意点としては、水分が足りなすぎたり、入れすぎたりすると、保護装置が作動して動かなくなります。
その時は、一旦他のお皿に少し移してから、後ろにあるリセットボタンを長押しして、再度試しましょう。