レッドビーチへ行くと決まってから、一旦ホテルへ戻り、ホテルの人に行き方確認。
ローカルバスで簡単に行けるみたい。
イア(Oia)→フィラ(Fira)→アクロティリ(Akrotiri)とフィラで一度アクロティリ行きの別のバスに乗り換える必要があります。
本当はパッと乗り換えられたのですが、トイレに立ち寄ったためにバスが出てしまい、1時間近く炎天下のバス停で待つことに。
ちなみに、フィラのバス停のトイレは€0.5。
ここの乗り換えはすごく分かりにくいし(バスにどこ行きとか乗ってないので人海戦術で聞くしかない・・)、時間によっては人でごった返します。
無事、アクロティリ行きのバスに乗り込み出発。
Sponsored
アクロティリに到着
バス停前の海も見てるぶんにはいいわね。
カヌーもここで出来るのね
さて、すぐ右手にあるレストラン(海の家?)で食事します。
味は・・・普通です。ただしこのあたりに食事出来るところはほとんどないので、仕方ないかな?
チップはどうしてる?
ちなみに、こういうお店でチップはみなさんどうしてるのかな?と見回して見ると、インド系の若いカップルはチップ無しで出て行き、アメリカ人っぽい(英語圏)大人数のファミリーグループはみんなでチップを集めて、支払いとは別にコップの下にチップを置いて出ていきました。
うーん、さて私は雰囲気良かったし、対応も良かったので一応15%上乗せした代金を支払って出たのですが、喜んで笑顔でバイバーイと手を振っていたので、やっぱりアジア系はチップを出さないのが基本だと思われてる感じ?
歩いてレッドビーチへ
さて、気を取り直してレッドビーチへ海岸沿いを歩いて行きます。
この付近の階段を登って行き、
舗装された道に出ます。
こんななんてことない道もすごくいいなぁ。
左手に歩いて行きます
どうしてこんな綺麗な色彩なんでしょう。
レッドビーチが見えてきました。
確かに赤土ですね。
でもね、写真じゃわからないけど、すごく暑いのよ。
動画をアップしました👆
Sponsored
レッドビーチに到着
ビーチ前に到着。
う・・・ん・・。やっぱり生憎この日は強風だったために、海が大荒れ(T T)津波と化してました。
少しふてくされて来るときにキオスクで買ってみたヒマワリのタネを食べて見ると、
めっちゃまずい。
うぅ・・(°▽°)
泳げるわけないじゃん!
海中はこんな感じ
いやそれどころじゃない。
左手は白土。
結局、ビーチへ戻る時も波の強さに沖に戻されたりを繰り返して、必死で戻りました。。
途中、フルーツ売りのおじいちゃんと子供がいて、スイカを買って食べました。
こういうところで食べるスイカ美味しい〜(*´-`)
帰りのバスを待つために、バス停近くのお店でコーラを買って待ってると、
中国の方が店員さんと口論していて、このお店のトイレがclosedだと言われていた。
他の外国の人もそういう理由で断られていたんだけど、じゃあその店員さんはどこでトイレ使うんだろう・・。
フィラに到着。
サントリーニ島行ってアテネ寄ってきたよ11〜ギリシャの旅2016年夏まとめ〜へ続きます〜〜
Sponsored