きりんです、どもです。
もう花粉の時期なのでしょうか。
最近目の痒みとくしゃみが止まりません。
スポンサードリンク
さてさて、
みなさんKindleはご存知でしょうか?
Amazonで購入したKindle本や自力でpdf化(自炊)したものを
Kindleアプリを通じて、
自分のアカウントを持つiOSやアンドロイドタブレットで同期し、
閲覧することが出来ます。
Amazonは本を豊富に取り揃えているので、とても便利ですね。
このKindleを使うことに最適化されたタブレットに、
Kindleを開発したAmazonから出されたKindle Paper Whiteがあります。
確か昨年(2013年)のクリスマス近くに新しいKindle機が発売されましたね。
そこで、読書好きになりたい私は飛びついて購入しました。
Kindle Paper White (2013)
これとても軽いんです(206g)。
そして、皆さんタブレットやPCの画面を見ていると、
目がチカチカしたり、疲れたなーって感じたことはありませんか?
私はとてもあります!
……ドライアイなんですかね?
この良いところは、目にとても優しいディスプレイです。
詳しい技術のことはきりんですので(?)、よく分かりませんが、
e-inkディスプレイという独自に開発された紙のように見えるディスプレイに
光を当てて見えるようにしているとのこと。
そのため他のタブレットと異なり、バックライトが眩しいとは感じません。
他の良いこととしては、
内蔵で英語辞典(国語辞典等も)が入っていますので、
分からない英単語があればその場で直接タッチして調べることが出来ます。
それでですね、
以前紹介しましたiPad mini(Retina ディスプレイ+セルラー)香港版がありますので、
次回Kindleアプリを各々で使った場合の読みやすさ比較をしていきたいと思います。
それでは、今回はこの辺で失礼します〜。