覚え書きです。
私は、この間、もう使わないメールアドレスをiCloudのアカウントに使っていて、
新しいメールアドレスにiCloudアカウント変更手続きをパソコンでしました。
すると、その後気づいたんですが、
iPhoneやiPadなどの機器のデータは全てiCloudアカウントでヒモづけられていて、
一度設定された機器のアカウント変更が出来ないようになっているんですよね。
つまり、先にiCloudアカウントの変更を行ってしまい、
変更前のアドレスからの変更出来ず、
iPhoneやiPadのデータの消去はもちろん、
アカウントの削除、iPhoneを探すなどのオンオフなども
出来ない状態になってしまいました。。
ですが、
色々と試行錯誤をしているうちに、
最も簡単な方法があったので、
メモ書き程度に書いておきます
スポンサードリンク
まず、アップルのMy Apple IDというサイトに行って、
Manage your Apple IDをクリックします。
変更してしまった新しいApple IDとパスワードを入力。
Alternate Email Address(代替email)で、
そのiPhoneで変更出来ずにいる
変更前のiCloudアカウントのアドレスを入力。
→そのアドレスを認証します。
これで、変更後のiCloudアカウントと変更前のアカウントをヒモ付けました
次に、
iPhone・iPadで
設定 → iTunes & App Storeで
Apple IDをサインアウトして新たな変更後のIDへ変更をまず行ってください
最後に、
設定→iCloud→最下部の「アカウントを削除」
その後、パスワードは今のパスワードを入力してください。
すると、iCloudのアカウントがリセットされますので、
iCloudの変更後のアカウントを入力します
よくわかりませんが、
先にiTunes & App StoreでApple IDの変更を行わないと、
エラーが出ました。
私と同じ状況は少ないかもしれませんが、
お役に立てたら幸いです。
ではでは〜。