きりんです〜ゲホゲホ(嘘)。いよいよ冬到来!つい先日から、早速風邪ひきました(*^^*)もうほぼ治りましたが。
だいたいきりんは11月末〜12月始めにかけて風邪をひきことが多いです。
風邪は空気感染ではなく、経口感染だと言われますよね(参考)。それに従って、しっかり手を消毒して予防をしているつもりでも、社会生活をしているとどこかしらでうつってしまうのですよねえ。
そういうわけで、風邪をひいた後のきりんの対処法についてご紹介(大したものではございませぬ)。
きりんの風邪をひいたらの生活
私の個人生活の一例でございます。
亜鉛トローチ
まず、亜鉛トローチを食べます〜風邪の初期症状が出てからすぐ摂取すると、治りやすくなるんだってさ(参考)。
栄養あるもの食べる
次に、栄養のあるものを食べます〜。結局免疫でやっつけるわけだから、主にビタミン類が豊富な野菜、とアミノ酸たっぷりお肉。風邪の場合は、そこまで症状もひどくならないので、消化の良いお粥などは特に食べません。
紅茶とマヌカハニー
それから、紅茶がぶ飲み(笑)。そもそも好きだから。あと、紅茶に含まれるポリフェノールが風邪に良いって言われてますよね。そのままの紅茶だと私はカフェインに弱いので、アーマッドティーのデカフェ紅茶を使ってます。ちなみに、これは普段からよく飲みます。
デカフェ紅茶に入れるものは、もちろんコタキナバルでも大活躍だったマヌカハニー。ちょっとお高いハニーなのですが、これも風邪に良いって言われてます。このマヌカハニー、偽物が多く出回っている(参考)ということなので、基本的にkファクターが12以上のものを使ってます(お財布と相談して)。ウェダースプーンのマヌカハニーは他のメーカーに比べてお安めなのでオススメ。
これが、喉のイガイガ感がすごく緩和されるのでオススメです。あと、咳までいかずに治ることが多いです。
以前は、漢方などを飲むこともありましたが、今はお薬は飲まなくなりましたよ。ではでは〜